Fujitsu Web3 Acceleration Platformパートナー様事例

金沢工業大学様
金澤月見光路2023 「Connect Kanazawa 2」

富士通のWeb3技術を活用したユニークなNFTを発行

Data e-TRUSTで管理するVerifiable CredentialとConnectionChainで発行したNFTを関連付けて管理する、VC-Token Federationの活用事例です。
VC-Token Federationはユーザー毎に持つウォレットで管理される情報に紐づけたNFTを発行します。NFTをタッチポイントとして、情報を活用した新たな価値や権利を安心安全に流通可能にする機能を提供します。

私だけの月ウサギを捕まえる

プロジェクションマッピングと連動して生み出されるNFTアート

「Connect Kanazawa 2」は、リアルとバーチャルをつなぐデジタル体験の提供をテーマに、イベント会場にてピアノのライブ演奏に連動したプロジェクションマッピングを投影。同時にバーチャル環境へも、リアル会場と同じピアノ演奏とプロジェクションマッピングを提供する。リアル会場では、参加者がスマートフォンのWebアプリを通してイベント会場を見ると、ウサギがスマートフォンに現れ、ウサギをタップで捕まえると、プロジェクトマッピングの背景やそのタイミングに応じてそれぞれ異なるウサギ画像が生成され、その画像をNFTにすることができる。
富士通は、このイベントにおいて、Webアプリを体験した参加者に向けて、会場で生成されたAR画像と紐づけられるNFTを発行した。

当日の様子

■体験REPORT■

金澤月見光路2023 「Connect Kanazawa 2」

キ ザ シ と き づ き

  1. 気軽に参加できるアートイベントは、最新のデジタル技術やNFTに触れるきっかけをつくり出す。

  2. 自ら撮影した“ARウサギ”とその瞬間の“プロジェクションの模様”から生成されるNFTウサギ。それは、改竄も複製もできない体験をした証になる。

  3. 専門知識がなくても楽しめる方法で、知らないうちにWeb3やNFTの恩恵を受けれたらどうなる?アートからビジネスを考えよう。

F I N D I N G

ユーザー参加型NFTアート / リアルとバーチャルの融合 

アートを通じ最新テクノロジーの理解する /みらいの参加証・旅の記念

きざしのたね1.

気軽に参加できるアートイベントは、

最新のデジタル技術やNFTに触れるきっかけをつくり出す。

しいのき迎賓館で行われた「金澤月見光路2023」。

人々が、壁に投影されたプロジェクションマッピングに惹かれ自然と足を止め集まってきた。

プロジェクションマッピングをしばらく眺めていると、どうやら会場にあるピアノを弾くとその音色によってプロジェクションマッピングの映像が変わるらしい。さらに、AR体験もできるそうだ。

スマホでQRコードを読み取り、Webブラウザを開くとすぐにカメラにARウサギが映し出されるのだった。

「ウサギを捕まえる」のボタンを押すと、その瞬間のプロジェクションマッピングの映像によって「自分だけの月ウサギ」のNFT画像が生成された。

ふらっと立ち寄り、ARやNFT体験ができるなんて!

この会場で初めて、NFTを体験した人も多いことだろう。

きざしのたね2.

自ら撮影した“ARウサギ”とその瞬間の“プロジェクションの模様”から生成されるNFTウサギ。それは、改竄も複製もできない体験をした証になる。

その場所でしか見られない映像と自分のアクションによって生み出されるNFT画像は、自分がその場にいた証になる。

これまでも旅の思い出は、写真やGPSの軌跡、Vログ、様々なカタチで残すことができていた。しかし、本当にそれは、旅をしたことを証明するものとして十分なのだろうか?

合成写真や、データの捏造ではないといえるのだろうか?

しかし、今回 金澤月見光路で生成したNFT画像はそれを証明できる。

将来、残り続ける旅の思い出としてブロックチェーンに刻む “みらいの記念”を求める日がくるかもしれない。

期待が膨らむその一方で、多くの人々にとってNFTはまだ未知の存在であり、その価値が十分に伝わっていない状況があるとも伺える。

きざしのたね3.

専門知識がなくても楽しめる方法で、知らないうちにWeb3やNFTの恩恵を受けれたらどうなる?アートからビジネスを考えよう。

今回のイベントでは、専門的で複雑な手順が必要なブロックチェーンのウォレットを持っていないユーザーでも気軽にNFTを手に入れる体験を実現した。

今後は、そのNFTをイベント参加者どうしで交換したり・売買することで、イベントやNFTの価値を高めたり、Web3ならではの恩恵も得られるようになってくると面白い。

今は実験的なアートイベントであっても、ここから私たちの生活にとって新しい当たり前となるようなサービスが生まれるかもしれない。

来年も機会があったら「月ウサギ」を捕まえに行きたいし、既に持っている「月ウサギ」を離しにいくイベントも面白そう。今後の期待がどんどん膨らむアートイベントだ!

未来の妄想スケッチ

会場を飛び出して「NFTウサギ」が各地とメタバース内を駆けめぐる!

― NFTならではの特徴を活かして参加者の気持ちを継続的に高めるには? ―